
2018年カーシャンプーおすすめ部門(最優秀賞受賞)
グロスマジック新作2019の【洗車の仕方】グロスマジックを使って最高のシリコンコーティングの仕上げ方 動画説明有り
カーシャンプーおすすめ撥水コーティングが同時に出来る… ecoカーシャンプーがついに誕生!
グロスマジックカーシャンプーはどの様なパーツでも対応しております
ボディーはもちろん… プラスティック製品・ゴム・タイヤ・アルミホイール・ガラス・樹脂製品・車のパーツ全てに安心してご利用頂けます
グロスマジック施工・洗車の仕方/使い方説明 |
グロスマジックの洗剤の作り方

洗剤の作り方
5Lのお水に対して【グロスマジック液】を50mlバケツに注ぎます

洗車液の作り方
【泡】をつくるように圧力を水に加え【かき回すように】5Lお水を入れていきます
これで【グロスマジック】の洗車液が完成です
ステップ1
足回り洗車
◆ホイール・タイヤ・フェンダーに水をかける
※たくさんのお水で【砂・ホコリ・汚れをできるだけ水洗いで落として下さい】

水洗いホイール
ステップ2
ホイール洗車
◆ホイール・フェンダー
※グロスマジック液の上澄みをすくい【軽くなぞるように洗っていけばOKです】

ホイールベース
ステップ3
天井・ガラス系洗車
◆天井・フロント/サイド/リアガラス
※たくさんのお水で車の天井からお水でホコリなどを【しっかり】落としていって下さい

天井の洗車の仕方
天井からグロスマジックで施工していきます

天井
窓ガラスも同じスポンジで施工可能
※注目ポイント※
グロスマジックはボディー・プラスティック製品・ガラス・メッキなど全ての車パーツに対応していますのでスポンジを変える必要はありません

窓ガラス
ステップ4
水洗いすすぎ洗車
◆天井・フロント/サイド/リアガラス

水洗い洗車
※パーツ毎に洗車が終わりましたら【必ずお水で水洗いですすぎ落として下さい】
※注意事項※
全てのパーツを洗ってから水洗いをしないで下さい。 上記4箇所を施工したら水洗いとなります。乾いてしまうとシミの原因になってしまいますのでご注意下さい。
グロスマジックで軽く【なでるように施工】するだけで!撥水力もアップ致します
カーシャンプーのように洗うだけで【撥水】もしますので一石二鳥
カーシャンプーで撥水力もアップするのでかなりおすすめです

カーシャンプー撥水おすすめ
ステップ5
ボンネット洗車
◆ボンネット・ライト・グリル・バンパー(フロント周り全て)
まずはじめに(たくさんのお水)でホコリ・砂を落としていきます

ボンネット洗車
ボンネット・フロント周り全てを水洗いしたら【グロスマジック】で施工洗車していきます

グロスマジック施工

ライト洗車

グリル洗車

バンパー洗車
※注目ポイント※
グロスマジックは全てのパーツに対応しております
使ってわいけないパーツはありません!
ステップ6
水洗いすすぎ洗車
◆ボンネット・ライト・グリル・バンパー(フロント周り全て)
グロスマジック洗車施工が終わったらまたお水ですすいでいきます
必ず…①水かけ→②グロスマジック洗車施工→③水洗いの繰り返しをして下さい
軽くなでるだけで全てのパーツがキレイになりしかも撥水力もアップします

カーシャンプー撥水

←施工前・施工後→
ビファーアフター
左が施工前のボンネット… 右が施工後のボンネット
写真でもわかるようにかなりの撥水がされております。 撥水されるということは吹上も簡単にもなりますしサビの原因を減らせるようになります
グロスマジック撥水効果動画
ステップ7
ドア・サイドステップ洗車
- 水でホコリ・砂を落とす
- グロスマジック施工洗車
- 水ですすぎ洗い

上から水洗い
次にグロスマジック施工洗車
ドアの一番上から下になでるように施工洗車していきます

ドア洗車

サイドミラー洗車

ドアノブ洗車 (1)

ドアノブ洗車 (2)
施工洗車が終わったらまたお水ですすいでいきます
ステップ8
すすぎ洗車

すすぎ洗い
たくさんのお水で洗いすすぎ落として下さい
あとは反対側も同じ様に洗車施工をして拭き上げて頂ければ終了です
ステップ9
専用拭き上げマイクロタオル
◆グロスマジック専用拭き上げマイクロタオルで拭き上げていきます

洗車拭き上げ
【動画】 出張洗車施工の流れ動画説明になります |
グロスマジック出張洗車 2018年カーシャンプーおすすめ最優秀賞受賞